久し振りの投稿になってしまいました。(久々とかのレベルではないかもですが・・・)
気が付けば、2020年も終わり、2021年も、早1ヶ月が経過。
“2020年の振り返り”などしてみても、とも思ったりもしますが(ちと遅いかもですが・・・)、
その前に、今後の当ブログの”運営方針の変更”をば、お伝えさせて頂こうかと。。。
これまで、『音楽活動のヒント』 など、“音楽で食べていきたい!”方などに向けて、“How to”的な記事を中心にお届けしてきた当ブログ。
2021年からは、ジャンルに捉われず、『活動レポート』という形で、坂本あきひろを、応援して下さったり、興味を持ってくださる、“奇特な方”向けの記事も、どんどん書いていこうと思っています。
執筆が滞ってしまっていた理由。
”How To”だけでやっていくには、正直、ちょっと”ネタ切れ”(笑)。
“読んでくれる人は、何が知りたいんだろう?”
“何を書いたら、読者の役立ちになるだろう?”
これを考えて、記事執筆をしてきました。
でも、考えるほど、どんどんわからなくなっていく。
↓
わからなくて書けなくなる。
↓
書くことから遠ざかるうちに、書く意欲がどんどん失われていく。
↓
結果、書けなくなって執筆が滞る。
という、まさに”負のスパイラル”。
更に、“俺、ブログで何がしたいんだろう?”、と、“目的迷子”にもなってしまってました(笑)。
ということで、これまでの“How To”的なものも、書いていきながら、平行して、日々の経験、体験、思い、見聞きしたことなども、“活動レポート”という形で書いていこうと思います。
“アウトプットしたいことを、アウトプットしていく”
そんな風に、当ブログの執筆に取り組んでいこうと思っています。
もっと“気楽”に、書くこと自体を趣味として楽しむ。そんなモチベーションで。
その中でも、読んでくださる方にとって、何か小さな役立ちになることを意識として忘れずに。
ただ、自分の“伝えたい思い”を、何より大事に。そうじゃないと、僕の場合、また行き詰りそうなので(笑)
結局、自分のやりたいことにしか”興味”や”意欲”が湧かなかったり、自分の主観でしか物が見られない”テキトー”な性格なのを改めて自覚(^_^;)
そんなわけなので、今後の運営方針は、構えたり、固く考えたりするのではなく、”気楽に”、”思うままに”。
何より、まずは“執筆機会を増やしていく”ということを、目標の1つにしていきます。
改めまして、どうぞお付き合いの程、よろしくお願いします!